以前に、ガレージシャッターを自動化にしましたが壁に配線むき出し
Showing posts with label Garage. Show all posts
Showing posts with label Garage. Show all posts
2020/11/23
2020/08/23
ホームシアター化。
ガレージをDIYでホームシアターっぽくしてみました!
まずはニトリの遮光ロールカーテンを注文。
昨日は十分だけど、ちょっと安っぽい感じ。。お値段以上では無かったw
サイズも測定して注文したので問題無く取り付け完了
プロジェクターはコイツを購入、機能性十分な感じでHDMI端子が付いているから
なんでも出来ちゃいますねー!
Amazonスティックメインで使いますがPS4なりつないで
大画面でゲームができそう。。今は一万以下でポチッとできるからすごいですね。
プロジェクターは一家に一台レベルまで伸し上げたと思う。
プロジェクター置き場には木板が余っていたので
アイアンシェルフを使って壁に固定
コンパクトに収まりました。
肝心の問題無し!
でも夏のガレージは暑くて生き地獄なので長時間見てられません!!
2020/06/21
スマートガレージKIT。
ガレージのシャッターを電動化するスマートガレージKIT。
送料込みで55,000円ということでなかなかのコスパ!?
手動開閉でも問題無いのですが、けっこう音が大きいのが難点でした。
そして、カギを閉めるのも年数がたってくると閉まりづらくなる。
。。。油をさせばいいだけかもですがw
2017/05/03
2017/04/01
オーバーホール。
オーバーホールなんて言っちゃってますが
単にタンクとフェンダーを外しただけですw
あー汚いっす!
10年越しの汚れが溜まってます。
少しずつでも綺麗にしていこう!
とりあえずガレージに放置していますw
time:
00:00
ラベル:
Fatboy,
Garage,
H-D,
Maintenance,
Motorcycle
2016/12/15
2016/12/08
フロントホイールクランプ。
ハンドル交換などの整備のためFタイヤを固定したいので
ちょっとググってみましたが、18インチまでしか見つからない。。
そして金額もピン切りですね。
自作してる人もいるけどヤフオクで激安があったので買ってみました。
もちろん18インチまでって書いてあったのでダメもとで購入。
価格は2000円ちょい、でも送料が1800円なのでトータル4000円超え!!
ヤフオクってこういうパターン多いですよね。。。
Amazonより安いので良しですが、やっぱり作りが××;;)
穴の位置がおかしい、バリも残ってるし!!
インパクトで半ば強引に取り付け完了。
見た目、ぽいですね!というか値段からすると十分ですw
バイクのタイヤは21インチなので付くかなと心配でしたが...
なんとか取り付け完了!!
もちろんジャッキアップしてからで、こいつだけでの自立は
無理だと思いますが、Fを固定するという意味ではがっちりいけてる
ので無問題です!!
ちょっとググってみましたが、18インチまでしか見つからない。。
そして金額もピン切りですね。
自作してる人もいるけどヤフオクで激安があったので買ってみました。
もちろん18インチまでって書いてあったのでダメもとで購入。
価格は2000円ちょい、でも送料が1800円なのでトータル4000円超え!!
ヤフオクってこういうパターン多いですよね。。。
Amazonより安いので良しですが、やっぱり作りが××;;)
インパクトで半ば強引に取り付け完了。
見た目、ぽいですね!というか値段からすると十分ですw
バイクのタイヤは21インチなので付くかなと心配でしたが...
なんとか取り付け完了!!
もちろんジャッキアップしてからで、こいつだけでの自立は
無理だと思いますが、Fを固定するという意味ではがっちりいけてる
ので無問題です!!
time:
00:00
ラベル:
Garage,
H-D,
Maintenance,
Motorcycle,
Tool
2016/11/17
2016/11/13
2016/11/12
ガレージ製作日記 vol.27。
vol.15で言ってた電源スイッチ・コンセントの取り付け直し。
ジグソーを購入したのでチャチャッと切れます、便利ー!
あと天井に電線ケーブル這わして反対側に電源コンセントを増設しました!
何を使うってのはまだ無いですが、あったほうが良いかなととりあえず。。
time:
00:00
ラベル:
Garage,
Motorcycle
2016/11/09
ガレージ製作日記 vol.26。
vol.25から二週間近くも開いてしまいました。
ガレージに光源が無くなってしまったので夜はなんもできません。
で、ようやく安い真鍮のソケットとこれまた安い電球を買ってきました。
ノスタルジーな雰囲気を醸し出しています。
ただ電球が頭の上にあると熱いww
time:
00:00
ラベル:
Garage,
Motorcycle
2016/10/31
ガレージ製作日記 vol.25。
経過写真を撮り忘れましたが、タッピングビスで
ボードを天井に直付けしています。
※ボードと天井の間に余っているスタイロを取りあえず放り込んでいますw
電球のソケットを買ってきて取り付け。
先を何にしようかとアマゾンを物色中。。。
time:
00:00
ラベル:
Garage,
Motorcycle
2016/10/30
ガレージ製作日記 vol.24。
ということで重い腰をあげて、天井製作に取り掛かります!!
どうやって取り付けようかな、蛍光灯も避けないとなー
屋根が傾斜かかってるしなーとかとか悩んでましたが
シンプルに邪魔なものは取り外してボードを直付けしよう!
ということで蛍光灯を取り外してタッピングビスを使い
天井の補強の金属へ直付けしました。
後々、側面も杉材挟まずに直付けでも有りだったかなー
と思ったりしてますが、そこは振り返らずに進みますw
time:
00:00
ラベル:
Garage,
Motorcycle
2016/10/26
2016/08/12
2016/07/24
2016/07/22
2016/07/18
2016/07/16
ガレージ製作日記 vol.18。
vol.16で言ってた木材の塗装をおこないます。
このままだと新品感丸出しになるのでBRIWAXをヌリヌリ
そして布で磨くと。。。おおー良い感じに!!
※100均の木材にBRIWAXとかネットでも特集があるくらい
有名になってるみたいでネットだと品切れでホムセンだとお取り寄せ。
とりあえずお取り寄せして、すぐには来ないだろうと思って
5缶注文したら、1週間もせずに全部来てしまいましたw
未だに新品のものが残っていますww
time:
00:00
ラベル:
Garage,
Motorcycle